カッチーン!むかつく上司の発言に言い返す19選!【気にしないでいい】
こんにちは。
ブラ男と申します。
ブラック企業に入社し生態調査をしています。
働くと悩みのトップに入る。
上司との人間関係。
転職してもドキドキの要因のひとつ。
上司との関係を悪くしたくない部下なんていない。
良好な関係を築いていたいと思っていても、
上司の言い方ひとつでテンションがアップダウン。
時間のムダだよね。
それ避けたくない?
このブログに来た方はもう安心。
気にしないように、事前に論破しておくべし。
事前に準備しておけば、遭遇した時にイチイチストレス溜めないでいい(はず。)
このような想いをお持ちの方にご覧頂きたい
- 上司の言い方がむかつく
- いちいちイライラする・・・。
- 何か言われると自分が悪いと思い込んでしまう
ブラック企業の上司ってマネジメントが評価されて上司になったわけではないから。
言い方だったりニュアンスが壊滅的なケースが多い。
部下のストレス製造機になっている上司・・・。
対処法は、「気にしない事」に尽きるとは思うんだけど。
気にしないって思えば思うほど気にしてしまう。
と、いうか、言い返す時どうすればいいんだろうって考えちゃう。
むかつく~!キーッ!ってやる時間がもったいないのでスルーしよ。
この記事では、むかつく上司の発言を下記に区分している。
- 殿堂入り・・もはや疑う事なきスルー案件
- 優勝候補・・ノミネート
- グレー・・・場合によっては気にした方がいい発言
それぞれ発言の意図が記載されているが、上司に魂売りかけてヒアリングしたものなどを記載してます。
気にしない精神は大事なんだけど、心の中で上司に言い返してしっかり対策しておこうという記事です。
それではまいります。
むかつく上司の発言:殿堂入り編
さて、しょっぱなは殿堂入りから。
もうブラック企業あるあるとして定着をしていて、正直ブラック企業では「おはようございます」よりも多用されているので麻痺している人も多いのではと思う。
ソルジャーのようなブラック企業社員はストレスにも感じないのでは。
無視でもなく、対処法を模索するでもなく、「ああ、ブラック企業だからそういう事言うよね」と受け入れてしまうほどブラック企業あるある。
もはや対策が無視する事でしかない殿堂入り。
しかし、ただ無視するのも芸がない。
しっかりと心の中で論破した上でスルーしよう。
いちいち感情的になってこんな発言で退職してしまっては勿体ない。
むかつく事を言われたからって感情的に離職するのだけは避けてほしい。
それが上司の狙いかもしれないぞ・・・・・。
どこいっても通用しないよ
この発言失くしてブラック企業は語れない。
どこいっても通用しないよ。
この発言を聞くとでました!みたいな感じ。
経営者ならまだしも、上司がこれを言っていたりするから空いた口が塞がらない。
この大きく空いた僕の口に白子ポン酢を放り込んでほしいくらい(痛風の意)
さて、少し考察してみよう。
どこいっても通用しないよ。と言う心理。
白子ポン酢待ちながら下記。
発言の意図
不安感を煽る事で転職という行動を抑制する
コレに尽きる。
キミ、どこ行っても通用しないよ!はまさしくブラック企業ツンデレ案件なのである。
アンタなんかどこ行っても通用しないんだからね!(そばにいて!)というやつだ。
なんという紛らわしいブラック企業。
素直に転職しないでといえない。
なんかこの会社合わないなって感じてはいけない。
嫌いになったらアナタが損をする。
ブラック上司を理解するのだ。
言い返すなら・・
上司様は日本の法人組織の全てをご経験なさったのですか?
(訳:国内法人って全部で何社あるか知っとるんか!全部経験したんかいワレ!)
キミの変わりはいくらでもいるんだよ
続いてはコチラ。
キミの変わりはいくらでもいるんだよ。
まさしく殿堂入り案件。
なぜこんなモチベーション下がる言い回しが浮かぶのかマジでギモン。
ブラック企業発言協会なるものがあって情報交換でもしてるんじゃないかってほど。
言い方が悪すぎる。
発言の意図
社員に会社へ食い下がってきてほしい。必要とされるよう奮闘してほしい。
どうせこんなところじゃなかろうか。
労働者に選ばれるというのが恐怖でしかないブラック企業。
企業が労働者を選ぶ側に常に立ちたい。
なので、仕事の要所でこんな心理操作染みた事を言う。
まあ結局は不安感を煽って仕事させようってスタイルだと思うけど。
不安感煽られまくっている方は疲れるだけだよね。
そもそも組織って穴が発生したらすぐに補えるために組織の形態をとっているので、代わりがいくらでもいるのは至極当然のハナシ。
社員が抜けたら変わりはいないって思っているブラック企業は本末転倒すぎて、簡単に潰れるかもしれないね。
言い返すなら・・
上司様も同様であるように存じます。
(訳:おまえもな。)
やる気ないなら辞めたら?
まさに殿堂入り。
素晴らしい部下のモチベーションを下げるような華麗な言い回しでホレボレする。
仕事を失敗した時などによく用いられる。
この人材不足の世の中によく言ったものである。
発言の意図
やる気あります!からの上司の都合の良いように動かしたいという心理。
やる気あるの?って言う上司は精神年齢が低い。
この発言、上司にメリットが無さ過ぎる。
辞められたら自分が困るし、そもそもやる気なんて証明する方法ないし。
やる気あります!ないです!を繰り返しても前に進まない。
(上司はこういう問答したいんだろうけど・・・)
どうしたら部下を思うように操れるかって考えている上司はこういう発言をよくするので無視する事。
言い返すなら・・
人間の気持ちを証明するというのは即ち愛の証明と同義語ですね。至らなく申し訳御座いません。愛の証明をご教示頂いても宜しいでしょうか。
※その後何を教示されても「何故それが証明になるのですか?」のループ。
(訳:気持ちを証明してみろよ)
ちなみに、「誠意見せろ」って気持ちをカタチにするよう言ってくる人は上司でも客でも家族でもヤバイのである。
何回も同じこと言わせないでくれる?
何回も同じこと言わせないでくれる?
これも多い。多いが故の殿堂入り。
上司によっては2回くらいしか聞いていないのにこの言い方をする人もいる。
相手をしていてはキリがない。
無視しよう。
それくらい発言としては多い。
なんでこんな言い方するのか、モヤモヤの下記。
発言の意図
何回も同じこと教えてる俺ヤッサシー、カッケー。
同じこと言われても出来ないようであれば、間違いなく教え方が間違っている。
あるいは無理難題を言って部下が疲弊していたりする。
勿論、何回も聞いてしまっているとの考えがあればしっかりと謝罪はしよう。
(そんな人間関係築けている人からの発言は殿堂入りしないかもしれないが・・・)
言い返すなら・・
大変申し訳御座いません。精進致します。上司様のご指導、大変テンポ良く聞きやすく、ついつい何回も聞いてしまう所存です。以後気を付けます。
(訳: 教えるのが仕事だろ?仕事与えてやってんだよ。)
俺の若い頃はな・・・。
殿堂入り過ぎて、今では化石と化してきたような気もするが、まだまだ聞く。
「俺の若い頃はな。」ってやつ。
会食の席だと95%くらいの確率で繰り出される。
少子高齢化社会で若者が減り、「若い頃」の定義範囲が大幅に拡大されている気もするが、言いたくて仕方ない上司。
発言の意図はザックリ下記。
発言の意図
- 尊敬してほしい
- が、どうしていいかわからないので相手のわからない事を盛って話す事によるワンチャン狙い
この発言をする上司は総じて自己肯定感が低い。
過去の栄光(栄光でもないんだけど話盛りすぎて自分でも思い出改ざんしちゃってわけわからなくなってる)にすがる事で今の自分の不甲斐なさをフォローしている。
まさに自己防衛。
課題解決が苦手なブラック企業上司は高確率で発するこの発言。
ついつい極端な相槌を打って場の空気を盛り上げようとしてしまうアナタの行為は要注意。
上司がアナタのリピーターになります。
延々に10年前の話をしてきます。
「今」を生きている人であれば、若い頃はな〜なんて話さない。
本当に頭の良い上司は部下の間で今流行ってるものを聞いてくるとか。
部下の思考を聞いてきたり、「今」を知ろうとしてくる。
大抵は、上司の時代は恵まれなかった。
今の時代はイージーモードだ。
という論点で繰り出される。
言い返すなら・・
慧眼でいらっしゃいますね。(意味不明でも結構使える)
(訳:便利な世の中を作ってくれた上司世代の方々には感謝するわ。上司の苦手なパソコン?エクセル?あれ、上司と同年代が作った会社のシステムらしいよ。/嘲笑の意)
どこの会社でもみんなそうだよ
ブラック企業には不満がたくさんだ。
我こそは今すぐにと転職を狙っている。
上司は頭を悩ます日々。
ブラック企業上司マニュアルがあるんじゃないかって程、「どこの会社でもみんなそうだよ」
が相次いでいる。
気にしないでいい。
むかついてはダメだ。
上司の発言を少しでも理解しよう。
発言の意図
- 部下の不満を抑え込みたい
- が、どうしていいかわからなく「当たり前な事」と定義して部下が諦める事を狙っている
~または~
- 課題を解決したい
- が、どうしていいかわからなく「当たり前な事」と定義する事で課題解決出来ない自分を自己防衛している
どこの会社でもそうなんだよ。
と、世の中にある全ての会社を見てきたような発言。
これを発する上司は内心かなり焦っている。
もはや「リアクションに困っています」の代名詞として捉えても遜色ない。
このような言い方をする上司がいる会社では、営業が御用聞き営業と化していて売り上げが伸びにくいのが特徴。
どこの会社も同じだよ。
と言ってくる上司がいる会社では不満や要望を言っても無駄である。
サッサとやめよう。
言い返すなら・・
司様、全員が異なっていて、相違があっていいんです。私は上司様の事、尊敬しています。ですので今一度、この課題に取り組んでみてはいかがでしょう。社員一同、上司様に期待を寄せてしまっています。
(訳:他社とおなじだから売上伸びないんだよ。)
エッ!そんなこともできてないの!?(やってないの!?)
上司が仕事を振る時、細部まで仕事の目的を捕捉するのは困難である。
そこまで出来ているのであればそもそもブラック化していない。
基本丸投げである。
言われてもない業務を急に作業しているテイ。
になってる事がブラック企業ではしばしばある。
上司もプレイヤー業務抱えて本末転倒なのがブラック企業。
部下の事、細部まで見れない。
そんな時、上司はその上の役職者にこう言われる。
おい上司、アレ、やってるか?
この問いに上司、のうみそプルプル高速回転の舞で最大限のダメージ軽減の術に動き出す。
部下に聞こうにも指示を出してないんだから聞きようがない。
その結果が下記だ。
部下!エッ!そんなこともできてないの!?(やってないの!?)
部下に指示を出していないのになぜかやっていない部下が悪くなる。
私ブラ男、何百回と遭遇した事か。
本当に多すぎる。
上司からの指示を察してない部下が悪いというストーリーを一瞬にして作り出す。
感服。
でもそれ指示じゃない。なすりつけや。
発言の意図
責任転嫁
発言の意図はいたってシンプルで、責任転嫁以外の何者でもない。
上司はその上の役職者にこういうだろう。
「すみません、部下に頼んだのですがやってないようでして、すぐに取り掛かります。どうやら自分で考えてできる社員ではないようですね。」
自分で考えてできる社員ではない?上司、それはオマエだ。
と言いたくなるが、残念ながらこの会話が行われる場にはアナタはいない。
下記の現象が確認できればアナタの上司はほぼクロである可能性は高い。
- 成果を出しているのになぜか評価が悪い。
- 話した事もない上司が自分と話す時に怪訝な表情をしている。
上司の発言ばかりは防ぎようがないんだけど、ガチで防ぐとしたら上司に依存しない人間関係づくりだろうか。
パイプは多い方がいい。
アナタの人間関係自体が上司の抑止力になる。
言い返すなら・・
上司様、大変申し訳ございません。そのタスク捕捉できておりません。何分初めてお聴きしたもので。何か与件変更になるような自体でも御座いましたでしょうか。もしよければお力添えさせて頂ければと存じます。
(訳:オメエ与件にない事言ってんじゃねえよ。)
むかつく上司の発言:優勝候補編
殿堂入りをご覧頂いた。
いかがだろうか。
次は、むかつく上司の発言:優勝候補のご紹介。
言われる頻度はやや低いけど、上司の気分や長時間労働促進で発せられる発言。
いちいち気を惑わす事はない。
無視だ、むしむし。
アナタを酷使できる権利を持つのはアナタだけなのだから。
対処法は無駄に噛みつかない事。
もはや副業でウン百万稼いでいていつでも離職してOKならいいかもしれない。
でも、やはり上司に感情のリソースを割く事はどうしても勿体なく感じる。
無視が一番の対策だ。
感情が出ないよう、心の奥底で論破しようじゃないか。
くれぐれもこのブログを読んでいて思い出しイライラしないでほしい。
他部署の社員は長時間働いててやる気あるよ
働き方改革が進む中、定時退社するな!って指示もしにくくなってきた昨今。
でも部下に働いてほしい上司。
そんな時、他部署を引き合いに出し、暗に定時退社は悪いことであると仄(ホノメ)かしてくる。
発言の意図
- 長時間働いてほしい
- 定時退社をする事で評価が下がっている事の暗喩。
姑息である。
この場合、上司ではなく社長クラスの経営者が言ってくるケースが多い。
ひらたく言ってしまえば、残業しないと評価下げるぞ。という事。
そんな評価いらない精神は大事だけど。
言われるとすこし心臓プルっちゃう(ドキッとするの意)のもたしか。
こういう小言は気にする人はボディブローように効いてきてしまうから、気にしない精神を持つのが吉。
マジで無視。
評価が上がっても給料は上がらない。
アナタの体力だけが減っていく。
決して評価はモチベーションにはならない。
生きるために働いている仕事。
絶対に体調だけは崩してはいけない。
「でもどうすれば・・?」そう思うアナタは下記の記事も読んでみるといいかもしれない。
言い返すなら・・
社長様、ごもっともで御座います。だがしかし、生産性が低い社員は淘汰されていくこの働き方改革にいささか不安を覚えている所存で御座います。
(訳:他部署、すげー成果でそうで社長楽しみじゃん前年比180%はいくんだよな?まさかそんな働いて成果出ないなんて事ないよな?な?)
残業して前年比100%の会社は少し恥ずかしい世の中になってきた。
キミ、経験ないんだね。
仕事をミスってしまう事。
誰だってあるとおもう。
一生懸命にやってても迷ってしまうし時間がかかる事もある。
そんな時、この発言。
キミ、経験ないんだね。
発言する事になんのメリットがあるのだろう。
部下のモチベーション下げて何になるのだろう。
マネジメント振ってるそこの上司。
部下を蔑む事が上司の仕事なのだろうか。
これを見ている部下のアナタ。
こういう味も蓋もないディスり、よくあるけど、一切気にしないでいいと思う。
経験なきゃ開き直って勉強すればいい。
まじで。
いちいち憂いているヒマはないと思う。
発言の意図
- 仕事が遅かった時などの苛立ちを共有させたい
- 自分のイライラを他者に感じさせないと気が済まない
発言意図としては、結構歪んでる。
自分の感じたマイナスの感情は相手にも感じさせないと気が済まないタイプ。
自分が嫌な気分になったのに相手はそうではなくてズルイ。
部下には気分や感情を抑えろという癖に、自分はガンガン抱いてしまうブラック企業上司。
その代わり幸せはシェアしない。
自分が得をしたいから、負の感情シェアなんて恐ろしい考えが浮かぶ。
負の感情通り越して上司が心配になる。
プライベート大丈夫だろうか。と。
いや、余計なお世話なのだが、それくらいマズイ心理である。
言い返すなら・・
致し方ありません。人間で御座いますから。
(訳:オマエは万能なのか?ホラ答えてくれよ。)
この仕事できないと考えるからね。
この仕事できないと考えるからね。
これも部下の仕事がうまく行ってない時によく言われる。
何を考えるのか。
いや、上司が何を考えるかは重要でない。
最悪のイメージを部下に考えさせたいのだ。
仕事ができなかったらどうなるかわからない。
それだけを部下にイメージ付けさせる。
危機感で人を動かそうとしているマネジメント方法を使っている企業に多くこの発言は見られる。
考える内容はあくまでも抽象化させておくのが上司のねらい。
発言の意図
- 焦燥感や恐怖心を駆り立てたい。
- 考える最悪の事象を部下が考えて動けばラッキー的な感じ。
この発言って、「威嚇や脅し」である。下記と同義語。
- どうオトシマエつけんねんワレ
- 誠意見せろや
威嚇により恐怖心を植え付け相手が実現しうる最大値のパフォーマンスをさせようとする手段。
クビを想起させながら社員に仕事させる会社は、まじで人が定着しない。
恐怖政治は破綻しかない。
破綻の未来しかなくても。
それでもブラック企業は本気で会社を繁栄させようとしているから目頭が熱くなる。
この発言してしまってる上司がいたら、マネジメントとアンガーコントロールを勉強しなおした方がいいかもしれない。
アナタの退職時に進めてみてはどうか。
ブラック企業上司は、結構な確率で稀に社会人じゃない。
言い返すなら・・
恐れ入ります。具体的にどういった事をお考えになるのでしょうか。至らない点も御座いますが、組織の方針を踏まえた上で業務に臨みたく存じます。
(訳:なんも教えない癖にクビはだめだろwwwww)
体験談
ちなみに私、ブラ男は営業職だが、全く成果が出なかった時がある。
期間にして低迷期が1年ほど。
その間毎日のように「売上出せなかったら考えるからな!」と言われていた。
最初こそ心臓プルッていたが、何も変化がない。
脅し文句である事に気づき、期末の時期は言われても何も感じなくなっていた。
女性ハーフ芸能人のように「オッケー!ウフフ!」となっていた僕。
結局その会社で何か起こる事はなかった。
上司は僕の事をずっと考えていてくれたのだ。(勿論何もアドバイスはないが。)
なんと殊勝な上司じゃないか。
今が一番大事な時だぞ
上司が年上の場合、結構言われる。
頑張ってる部下が疲れてきたなあと見計らった時にこの発言。
今が一番大事な時だぞってやつ。
なんで自分の大事な時を上司が決めんねんと感じる。
「君は今大事な時だからたくさん働け」ってよく言うけれど。
— ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) November 14, 2019
人の大事な時を他人が決めちゃだめだよ。
僕いつも大事な時だし何歳になっても成長したいんだが。
人の大事な時を決めてくる人って、大抵無責任な気がするんです。
僕はそう思うんです。
「君は今大事な時だからたくさん働け」ってよく言うけれど。
人の大事な時を他人が決めちゃだめだよ。
僕いつも大事な時だし何歳になっても成長したいんだが。
人の大事な時を決めてくる人って、大抵無責任な気がするんです。
僕はそう思うんです。
— Twitter/ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) November 14, 2019
自分にとってはいつだって一番大事。
上司の大事とアナタの大事は違う。
いわゆるコレ、価値観の押し付けってやつ。
20代だって60代になったって、今が一番大事だよ。
発言の意図
- 部下をやる気にさせたい
- が、やり方がわからないから手っ取り早くもっともらしく言いたいだけ
この今が一番大事だぞって発言は、前向きに見えて黄色信号。
上司の傾向が偏りがち。
冷や汗の下記。
上司のタイプとは
- 価値観を押しつけてくる可能性が高い
- 裁量をもらえる様子を醸し出すが裁量は与えない
- 長時間労働の横行
- 古き良きジャッジが多い
- 成長のほとんどは仕事でしかできないと思っている
今が大事な時なんだから長時間労働してもいいでしょ?
そう、上司は長時間労働をしてほしいのだ。
一見いい上司。
仕事の裁量も部下に与えて、適度に放任振るけど結構闇が深いこの発言。
報告したら全否定されてゼロから仕事やり直させられるなんて事も警戒しないといけない。
若き頃、自分の時間を全部仕事に振り切ってなんとかなった時代がある。
そんな時代を過ごした上司や経営者に特に多い傾向です。
仕事は人を育てる。
と言いながら体調不良になってれば世話ないのである。
言い返すなら・・
ここが上司様の大事な時で御座いますか。ではここ凌げば大いに力抜いてもよろしいでしょうか。
(訳:逆に僕の無駄な時間っていつだと思いますか?)
走りながら考えろ
走りながら考えられる人材は重宝する。
面接の自己PRで走りながら考えられますと言うとブラック企業がウヨウヨ近寄ってくるので注意が必要。
求人広告でもよく見かける。
走りながら考える。
つまりは、立ち止まるなって事。
抽象的過ぎて意味不明。
発言の意図
- 座学などをするスキルがない事を悟られたくない
- 研修の仕方がわからないからとりあえず走らせる事しかできない
- 部下の失敗の責任を負いたくない
結局は、上司にスキルがない。
正直あまり質問とかされたくないって思っている。
自分が指導したら責任が大きくなっちゃうからとりあえず走らせたい。
とりあえず走らせてる(業務をやらせてる)マネジメント体制に関して突っ込むベキだと思うが・・・。
さすがにインプットしながらアウトプットには限度がある。
言い返すなら・・
お言葉ですが、上司様。私止まっておりません。
(訳:上司はマラソンしながら六法全書読めるんですね。すごいなあ。)
知ってるかブラック。ホワイト企業は定時退社が普通なんだぜ。定時後は学びの時間としてる人もいるんだ。
— ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) April 25, 2019
なんだって?走りながら考えた方がスキルがつくし、経験値たまるだって?
言ったね?マラソンしながら六法全書読めるんだね?当然ゴール前で司法の盲点突けるんだよね?聞いたからね。
知ってるかブラック。ホワイト企業は定時退社が普通なんだぜ。定時後は学びの時間としてる人もいるんだ。
なんだって?走りながら考えた方がスキルがつくし、経験値たまるだって?
言ったね?マラソンしながら六法全書読めるんだね?当然ゴール前で司法の盲点突けるんだよね?聞いたからね。
—Twitter/ ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) April 25, 2019
ストレス耐性ないんだね
ストレス耐性ないんだねって。
僕自身も言われた事あるが、ストレスに強い人を知りたい。
誰だって逃げ道塞がれて恫喝され続けりゃオカシクなるってもん。
経営者も稼いだ金額全部国に持ってかれて廃業したらさらに違約金払わなきゃいけない契約だったらぶっ壊れる。(しかも契約内容は事後発覚)
まじで経営者だってぶっ壊れる。
発言の意図
- 見下したい
- イライラを吐き出したい
- 自分を肯定したい
ブラック企業の上司ってなんで批判好きなのだろうか。
言い方が頭オカシすぎる。
批判で生産性高まったら苦労しない。
モチベーション下げてどうしたいのか。
注意すべきはすればいいと思うけど、わざわざ部下の感情逆撫でするメリットはないように思える。
上司の自己肯定にわざわざ感情のリソースを割く事はない。
まじで気にしないスキルを身につけた方が得。
ストレス耐性なくたっていいじゃない。(人間だものって言うと思いました?)
言い返すなら・・
上司様はさすがでいらっしゃいますね。ストレス耐性がおありですね。
ここで私が帰宅しても一人で運用されるのですから。
(訳:ストレスに耐えるメリットがねえんだよ。)
で?
クレームの相談したりする時に、よく使ってくる上司が多い。
相談だって言ってんのに、「で?」「で?」の連発。
もう話すのも嫌になる。
っていうか、同じ業務してるんだから絶対わかっているはずである。
ヒドイ最上級の上司の体験だが、報告依頼があったので報告したら「で?」と言ってくるケースもあった。
家庭がうまくいってないんだろうなあとか、なんでもいいので受け流す事。
(そもそも家庭がない場合、こんな性格だから家庭がないのかもしれない。)
発言の意図
- クレーム相談の場合は上司のシンキングタイム
- 報告の場合は部下の行動を促して責任転嫁したい
本当に会話したくなくなる。
いわゆる「で?」責めってやつ。
会話したくなくなると、報告が億劫に。
上司との会話がどんどん減っていく。
でも、減らすのではなく。
ストレスをためずに「で?」に立ち向かっていきたいもの。
言い返すなら・・
- 正攻法①:どのように対応したらよろしいでしょうか(クレームの場合)
- 正攻法②:という、報告です。(報告の場合)
- むかついた時:「え?」(その後無言。)
むかつく上司の発言:グレーゾーン編
さて、上司の発言を淡々と紹介してきましたが、続いてはグレーゾーン。
グレーゾーンの所以(ユエン:根拠の意)とは。
シンプルに下記。
アドバイスとかしてくれる人からの発言なら聞いた方がいい。
単にディスる目的ではなく、アドバイスをしてくれている人からのボヤきだったり。
ある程度コミュニケーションが取れてる上司との会話であれば、聞いておいた方がいいかもしれない。
単に批判したいだけの上司はスルーしたいもの。
上司に言われてむかつくけどこの発言ってどうなの?
というギモンが解消できればコレ幸い。
仕事の優先順位がわかってない
オマエは仕事の優先順位がわかっていないんだよ!
ブラック企業あるあるかもしれない。
僕の今まで所属してきたブラック達はよく言われる。
全部優先順位高い場合はどうするんだよ!
と言いたくなる。
発言の意図
上司の仕事はプライオリティMAXで仕事してほしい。
所詮、上司の仕事を優先的に行って欲しい。
それに尽きる。
仕事が遅延する時、言い訳なんぞ聞きたくないのだ。
わかるぞ。キミは言い訳をしていない。
それはわかる。
だがしかし、部下の働き方改革なんて上司の知ったこっちゃないのだ。
優先順位がわかっている社員。
それは上司の都合の良い行動をとる社員である。
言われても気にする事はない。
でもしかし、グレーゾーンである事もたしか。
上司からの依頼を優先順位低く設定しても怒らない上司から言われた場合。
親身に言ってくれているケースがあるので注意が必要。
言い返すなら・・
- 申し訳御座いません。上司様。上司様よりも顧客が重要でした。
- 申し訳御座いません。上司様個人よりも組織の仕事が重要と認識してしまっておりました。
(訳:体はひとつって意味わかるか?)
生産性を上げろ
働き方改革で生産性が問われる事となってきた。
仕事が遅いのに成果が出ない企業は淘汰され、効率よく売上を増加させていく企業が生き残っていく。
そんな世の中が構成されつつある。
働き方改革という単語をよく聞くようになってきたここ3年。
生産性を上げろという指示も比例して聞く頻度が上がってきたように感じる。
グレーゾーンだから親身になってくれている上司の場合、応えた方が良い。
さて、ブラック企業の場合は下記である。
漆黒の下記。
発言の意図
成果を出すまで帰らせたくない。
念のためもう一度書いておくが、生産性とは短い期間で成果を出す事。
万が一、成果が出ない場合、トライ&エラーしかない。
うまくいく方法を模索するしかない。
が、しかし、ブラック企業ではこのフローが嫌いなのである。
うまくいきませんでした、対策して帰ります。がガマンならない。
前項でも書いたが、「走りながら考えろ!」精神である。
あろうことか働き方改革と逆行する。
成果出すまで帰るな。
という指示は本当に恐ろしい。
目的とかけ離れていく戦慄の下記。
- 長時間労働を誘発し効率が下がる。
- そもそも成果がでない。
- 結局成果が出なくても帰宅するので長時間働けばオッケーになってしまう。
弊社は安く人材使えてるなあ。
という経営者の自己満足である。
現実逃避だ。
結論、成果が出ないまま社員が長時間労働しているので、その人件費はムダ金である。
ブラック企業はココに気づけない。
社員を安く使っているっていう経営者の満足感を優先してしまって組織の本質的な課題が見抜けない。
経営の目的は、原価を下げる事ではない。
成果を生み出していく事なのだから。
手段が目的化している。
言い返すなら・・
仰る通りです上司様。それでは生産性向上のために帰宅いたします。
(訳:じゃあ成果出せなかったら帰宅できないんかい。言葉にしてみろよオラ。)※ボイスレコーダー片手に。
個人の成長なんてどうでもいいんだよ
ブラック企業で数年働いていると、マネジメントを任される時がくるかもしれない。
そんな時、離職率が高いブラック企業の経営者からまさかのマネジメントという言葉が出てくるかもしれない。
本当にまさかである。
マネジメントを社員に説く前に離職率を改善して体現してほしいものである。
個人の成長なんてどうでもいいんだよ!組織としての成果出せよ!
といった具合に用いられることがあるこのセンテンス。
たしかに正論だと思うが、内容によってはかけ離れている。
発言の意図
成果のすり替えをしたい。
成果のすり替えとはなんなのか。
成果が出ていない時期を肯定させないため。
組織として成長するためには個人の成長が絶対条件。
個人の集合体が組織。
個人が成長すればそれだけ組織も成長する。
だがしかし、ブラック企業には個人の成長を追っている時間とカネが絶望的にない。
矛盾しているが、さらなる意図は下記。
- 使えない人材はどんどんクビにしたい。
- 社員は人じゃないから成長しないでいい。
- 結果が出せない社員はその時点で不要。
「結果を出す」というのは非常に重要で、働いている誰しもが考えないといけない時代。
でももっと重要なのが、うまくいかない時にどうすべきかを考える組織であるという事。
当然の事しか書いていないが、当然の事すらできないのがブラック企業。
もしもアナタがこれを言われたとしても、全く気にする事はない。
マネジメントが崩壊している組織だと思うので早めの転職を推奨する。
余談だが、社員の成長を喜べない経営者がいる会社はパワハラが横行しているケースが多い。
言い返すなら・・
上司様、かしこまりました。組織の成果を優先致します。社員が離職した際は経験者が必ず入社すると考えてよろしいですね。
(訳:こんな会社に入社してくる経験者なんていないんだから育成しようぜ)
他社での成功事例を押し付けてくる
ブラック企業はソリューションが苦手である。
課題解決と聞くと経営者がアレルギー(怒る)を発動するほどである。
戦略も普段から「量」で押し切っているものだから、オリジナリティもなんもなし。
皆さんの職場ではこんな上司の発言、ないだろうか。
競合他社(大手企業だったりする)は徹夜で働いているらしいぞ。
よく社員が働く会社だな。
だから売上も伸びている。
弊社もそれに見習って長時間労働をしていこう。
ヘドが出るが意図は下記。
発言の意図
- どうやって課題解決していいかわからない。
- 長時間労働を肯定したい。
意図もなにもないような気がするが上記。
結局は長時間労働を肯定したいブラック企業。
他社もやってるんだからオマエらもやれと言わんばかりの発言である。
尚、本当に良い他社の戦略エッセンスを模倣する企業はブラックではない。
成果を出すためには成功事例を模倣する事も重要。
言い返すなら・・
いいですね、徹夜しましょう。他社は残業代全額支給しているらしいのですが、弊社もそれを倣う認識でよろしいですね。
(訳:都合の良いとこだけパクッてんじゃねえよ。やるなら全部マネようぜ。)
仕事は自分で見つけるものだよ
新卒入社するとよく言われる。
仕事は自分で見つけるものだよ。
的確に指示をくれる上司が言う場合はブラックではないかもしれない。
しかし、指示がほとんどない場合、結構気にしないでいい。
やはり上司に指導スキルがない。
発言の意図
そもそも上司がどんな指示を出していいのかがわからない。
プレイヤー業務が長かった上司やすぐプレイヤー業務に逃げる上司に散見される。
気にしないでいい。
もはや上司ではない。
仕事は自分で見つけるもの。
これは正論だと思う。
意識して組織のために自分は何ができるのか考えるのは大事。
だがしかし、全く指示がない中でそれを行うのも至難の業。
早急にミッションを聞きたいところだけど、上司も理解していない場合がほとんどである。
言い返すなら・・
上司様のミッションはどのような仕事なのでしょうか。
(訳:言われないとわかんないだろ!)
結局、ブラック企業の上司の発言は中身がないんですよね(まとめ)
ブラック企業の上司はあらゆる発言でモチベーションを下げてくる。
自分の感情を抑えられないのかもしれない。
僕は新規開拓営業を主たる業務として日々時代と逆行しているサラリーマン人生を送っているわけだけど、先般大手企業にアポとったら上司がこう言うワケです。
— ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) December 28, 2019
「ウチみたいな中小が大手にアポとれるワケがない。サボってんじゃねえのか。」
ブラック企業は、モチベーション養成学校なんです。
僕は新規開拓営業を主たる業務として日々時代と逆行しているサラリーマン人生を送っているわけだけど、先般大手企業にアポとったら上司がこう言うワケです。
「ウチみたいな中小が大手にアポとれるワケがない。サボってんじゃねえのか。」
ブラック企業は、モチベーション養成学校なんです。
— Twitter/ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) December 28, 2019
さて、まとめます。
このような想いをお持ちの方にご覧頂きたい
- 上司の言い方がむかつく
- いちいちイライラする・・・。
- 何か言われると自分が悪いと思い込んでしまう
対策
- 気にしない(事前に論破して感情のリソースを割かない)事。
- 心の中では言い返しておこう。(別に言ってもいいけど。)
むかつく上司の発言:殿堂入り編
むかつく上司の発言:優勝候補編
むかつく上司の発言:グレーゾーン編
※親身にアドバイスくれる上司の場合、気にした方が良いです。
ここまで読んでくれたアナタならきっと大丈夫。
もう、いちいち上司に感情を振り回されない。
もしこの記事にない事を言われた場合、是非教えて頂きたい。
この記事は、上司とよりよい関係を築ける事を祈りながら書かれています。
読了アザス。
+++++
尚、動画で触れるブラ男は下記。
ペットを愛でる距離感でご覧ください。