ワンマン社長ではない会社に勤務した時の体験談【何も決めねえ】
こんにちは。
ブラ男といいます。
ブラック企業に転職した男なので、略称ブラ男です。
ブラック企業の生態調査中。
色んな人間模様がブラック企業にはありますね。
ワンマン社長ってまじ大変じゃないですか?
悩んでいる人も多いのでは。
社員の意見や言い分を聞かず、独断での意思決定。
自分が決めた事が全て正しい。
好き嫌いで社員の評価が決まる。
人事評価なんてYESを発した数で決まるんじゃないかってほどイエスマン大好きなワンマン社長。
毎日振り回されている感じがして会社に行くの憂鬱。
良好な人間関係を築きたいのに、なかなか難しい。
でもちょっと待って。
ワンマン社長じゃない経営者も大変だよ。
今回はそんなハナシ。
ワンマン社長の特徴って仕事どころではない件、承知しております。
まず最初に言っておきたいのが、ワンマン社長を肯定する記事ではないですって事。
よくあるワンマン社長は下記。
- 気分屋(大きな声を出したり責め立てる。)
- 好き嫌いで社員の評価を決める
- 自分がルール(法律無視)
- 社員の意見は絶対無視。(というプライドを持っている人)
上記、社員としてはたまったもんじゃない。
仕事どころではないね。
毎日違う事言い出して時には怒りだす。
発言すらコントロールできない経営者ってもう変わるのは難しいかも。
注意する人がいないですからね。
それなりの年数を勤務してワンマン社長に自分を認めてもらって発言権キープ?
そんなに年数を割くのは時間がもったいない。
さすがに精神病む前に転職事案かもしれません。
もっと言ってしまえば、社長って立場じゃなくてもイヤですよね。
家族でも結構キツイ。
気分屋で好き嫌いから子供への接し方決めて。
家族のルールが法律無視していたり。
子供の意見は絶対無視なんてお母さんやお父さんイヤじゃないですか?
仕事じゃなくてもイヤです。笑
ワンマンが社長に限った事ではありません。
少し話がそれました。
この記事で言いたい事は、ワンマンじゃない社長も結構辛いよってコト。
という事で次項から説明していきます。
社長がワンマンじゃない会社で働いた体験談
ワンマン社長も大変だけど、「ワンマンじゃない社長」もそれなりに大変。
下記。
- 決断しない
- 全責任は社員のせい
- 社員に興味ない
- 会社の方針聞いても言えない
こんなトコロ。
ワンマン社長との大きな違いは、「意志がない」ってコト。
会社を伸ばしていく方針がないし。
社員の名前間違えまくり。
NOと言おうもんなら喜んで全採用。
でも、YESが好き。
NOと言ってもいいけど、失敗したら即クビ。
意志がないってことは、決断ができない。
自分は何も失いたくないという事。
「〇〇君が大丈夫って言ったよね?」と社員に責任転嫁の毎日です。
常に自分は安全地帯にいたい。
株式会社ブラック企業という会社を雲の上から眺めていたい。
ワンマンじゃない社長にはそういう傾向アリアリで厄介。
自身に事業方針はないから何を聞いても「ガンバろっ★」状態。
意思決定を外部コンサルに委ねてたりするから、「えっ!明日から八百屋やるんすか!?」って社員がビックリするようなことが結構あったりする。
(もちろん失敗したら主幹上長がトバされる。)
極めつけは下記。
ワンマンじゃない社長とのほろ苦経験談
ワンマンじゃない社長同席のもと、取引先との商談をしている時、顧客から比較的エグい条件を突きつけられる事に。
ワンマンじゃない社長はどうするのかなって見ていたら。
「自分の一存では決められないので持ち帰っていいですか?」
困惑を隠しきれない僕と顧客。
「経営者の一存以外に何存があるの?」という質問をオブラートにした顧客に対してワンマンじゃない社長は下記。
「ブラ男くんがいけると思うのであればブラ男くんが決めていいよ」
どうやら僕が一時的に社長になっていいらしい。
少しほくそ笑んだ。
結局、(定時退社をしたかったワンマンな僕は)採算がとれないためその場でお断りする事に。
勿論、帰り道断った事に対してワンマンじゃない社長に怒られたのは言うまでもない。
ワンマンじゃない社長、意志はないが批評家気質がある。
起きた事への批判魂は凄まじい。
「ブラ男くん、仕事がわかってないね~。損して得とれ!ブラ男くんに商いはまだまだだなあ」
ココがポイント
絶対受注してもなんか言うやん。
だがしかし、意思決定をしたい人にとってはワンマンじゃない社長は結構メリットがデカイかもしれない。
挑戦するとほぼ稟議が通る。
クビになるリスクはあるが、その他のリスクゼロでバーチャル社長が可。
ワンマン社長であってもなくても対策は一緒
ワンマン社長も結構エグいけど、ワンマンじゃない社長も香ばしいです。
いわゆるネチネチ系なんで、ストレスたまる。
結局のところ、ワンマンであってもなくても対策は一緒だと思い、下記。
経営者の性格を掴む
これに尽きる。
抽象的だけど、社長の人柄や性格によって基準が異なるから、絶対に掴まなくちゃいけない。
ワンマンでもワンマンでなくても、振り回される事は間違いないから。
それぞれの社長の意思決定や感情の背景を読めるように訓練すべし。
ワンマン社長の場合
いくら気分屋とはいえ気分のトリガーがある。
少しでも後ろ向きな発言をした社員は干されるとか。
その逆もある。
経営者の言動、行動を公約していち早く傾向を掴む必要がある。
ワンマンじゃない社長の場合
決断しない深層心理は何かを考える必要がある。
メンドくさいのか、決断をする事により何かを失う事が怖いのか。
経営者になるまえ、社員として働いていた時にハメられた経験があって責任を負う事がトラウマなのかなど。
社長である以上、(性格も相まっているけど)NOと言って神経を逆なでしたくない。
出来れば平穏でいたいものである。
さっさと性格を掴んで、信号の色が変わった時に条件反射で行動を起こすくらい、そのくらいストレスなくパターン化させよう。(社長は変わらないから最終的には辞めるが吉)
ワンマン過ぎる社長とワンマンじゃない社長を足して2で割ったら丁度いいなって思った事もあるけれど、それぞれの短所が覚醒してしまい気分屋で責任転嫁しながら決断せずにブチギレまくる社長が爆誕してしまったらと思うと目も当てられない。
(でも、そういうハイブリッド型も全然いるよね。)
話しが逸れたところで次項。
意思決定にはワンマンさも重要だと思う
経営者にはワンマンさも重要だと思うわけで。
ここでいうワンマンとはまさに下記。
経営者が意思決定をしてほしい件
経営者って、当然だけど組織の意思決定と舵取りをするためにいる。
大多数の株式会社が売上を伸ばすために経営者が絵を描いて愛という名のもとに社員に手伝ってもらってキャンバスというオフィスで、経営者が書いた下書きをなぞるように社員が売上を伸ばすよね。(バラード調)
経営者が意思決定しないと、結局社員に売上増加のミッションが丸ぶりになっちゃって、香ばしい組織になっちゃいますね。
売上を出していくしくみや、潤沢な予算を出すのであればまだいいと思うのですが、給料だけを出すからあとは社員が考えろよっていうのは経営者の仕事ぶりとしてはユルユルな気がしますね。
そう考えるとワンマン社長はしっかり仕事してるのではって考えてしまう。
判断の精度は置いといて。
(自分を王様と勘違いしている経営者は論外。)
一人で決められない社長の場合、意思決定の仕方が恐ろしい。
社長が役員に聞いて、さらに役員が現場に聞いて何故か現場の意見が反映される。
(アレ?風通しめっちゃよくない?)
責任を現場になすりつけるなんて仕事どころではない件。
意思決定が裏目に出た時、ひどく現場を叱責する。
「○○って言ったじゃないか!」ってセリフ、よく聞きますね。
ワンマン社長の会社に勤務している社員は目が虚。
だけど、ワンマンじゃない社長の会社の社員も苦虫を噛み潰したような顔をしてよく働いています。
ちなみに、判断しない社長がいる会社って事業方針や正解がないからどこか組織がふんわりしていて。
社員が同じ方向いてないから社員同士で足元見合って足元すくいあってるんだよね。
社員同士の揚げ足取りが横行してる。
ワンマンじゃなくてもワンマン社長でも成果が出ればみんなハッピー(まとめ)
ワンマン社長に悩んでいる人は、意見が反映されない事に悩むのではなく、ワンマン社長がするジャッジの質をよく見定めた方がいいかもしれないね。
アレ?おかしいな?なんか経営にクビ突っ込めるなって感じたら、それはワンマンじゃない社長なのかもしれません。
まとめよ。
この記事でブラ男が言いたい事
ワンマン経営者も大変だけど、ワンマンじゃない経営者も大変だよ。
ワンマンじゃない社長の特徴
- 決断しない
- 全責任は社員のせい
- 社員に興味ない
- 会社の方針聞いても言えない
- スタンスは常に批評家
意思決定をしたい人にとってはワンマンじゃない社長は結構メリットがデカイかもしれない。
挑戦するとほぼ稟議が通る。
クビになるリスクはあるが、その他のリスクゼロで貴方の”バーチャル社長”が可。
ワンマンじゃない社長の対策
<性格を掴み、喜怒哀楽それぞれの一線を知るのだ>
- 決断しない深層心理は何かを考える必要がある。
- メンドくさいのか、決断をする事により何かを失う事が怖いのか。
- 経営者になる以前、社員として働いていた時にハメられた経験があって責任を負う事がトラウマなのかなど。
※触らぬワンマンじゃない社長に祟りなし。
ついでに、ワンマン社長の対策
<キレ芸を見抜け!10秒後を予測するのだ>
- 機嫌が悪くなるキッカケは?
- つるし上げられる社員の特徴は?
- 気分屋だけど、本当に感情的か?実は論理的?
- 市場からみてジャッジの精度は?
※逐一、ワンマン社長の判断に耳を傾けて真意を探る。
バーチャル経営。
結局のところ経営者の性格は変わらないし、何より意思決定できなかったり経営判断が感情的過ぎると市場で残っていけないので転職が吉だと思う件。
経営者ってなるだけでも凄いと思うから。(ルール守ってればね。)
経営者としての力量や正誤を見抜くには社員も成長しなければいけないね。(もう一度言う。王様社長は論外。)
読了アザス。
+++++
尚、動画で触れるブラ男は下記。
ペットを愛でる距離感でご覧ください。