ブラック企業に関わる人々へ役に立つ情報を発信していきます。

ブラック企業に転職してみた。

ブラック企業

家族経営企業を攻略する5つのステップ【ほぼブラック企業】

更新日:

家族経営企業を攻略する5つのステップ【ほぼブラック企業】

家族経営企業を攻略する5つのステップ【ほぼブラック企業】

こんにちは。

ブラ男です。

ブラック企業でブラック企業の生態調査をしています。

 

今回は、THEブラック企業ともいえるほど、皆さんを悩ます「家族経営企業」の攻略法。

家族経営の企業は結構な確率でハズレ。

ブラック化している。

家族経営で超ホワイトなんて聞いたことがないですよね。

もしそんな方いたらTwitterや本ブログ問い合わせフォームから教えてほしい。

 

尚、家族経営でも大手企業になればなるほど働きにくさを実感するケースは少なくなる。

家族のほとんどが役員のため、大手企業だとあまり通常業務で絡む機会がなくなる事が理由としては大きいのだけれど・・。

組織として経営判断の危うさは中小と変わらずあるけれど・・。

 

この記事では、中小企業から中堅企業くらいの家族経営の会社を想定して話を進めています。

 

こんな状況の方に読んで頂きたい

  • 入社する予定の会社が家族経営だった。
  • 家族経営の企業に入社してしまい、どうすればいいのかわからない
  • 意味不明なパワハラを防ぎたい

 

僕自身家族経営の企業に数年勤務していた事があります。

家族経営って私情ガンガン入ってる人事をバンバンするし、都合悪くなるとギャンギャン喚くしであまりいい思い出がありません。

 

それでも、試行錯誤しながら勤務する事でゆるブラック企業くらいにはなったと思います。

そんな実体験に基づいてこの記事を書いております。

どこかで家族経営に悩まされている社員が少しでもラクになる事を願っています。

 

 

「家族経営」を攻略する5ステップとは

「家族経営」を攻略する5ステップとは

家族経営の会社を攻略するにあたって5つのステップがあります。

10つの世帯があれば10通りの家族模様がある通り、家族経営の会社も一筋縄ではいかないのが厄介なところ。

アナタの悩みを直接聞きたいが、ここで出会ったのも何かのご縁。

ひとまず5つのステップを実践してみてほしい。

アットホームな空気感で下記。

 

step
1
裏社長探し

step
2
裏社長のニーズを知れ

step
3
家族の情報収集をしよう

step
4
社員ではなく人として付き合え

step
5
家族の相談をアナタにしてきたら勝ち

 

以上5ステップ。

改善したいポイントは下記なのです。

 

社員として見られているうちは人として見られていない

 

家族経営、ここが苦しい。

家族経営企業の労働環境が悪い背景でもあります。

法律を盾にとり、立ち向かっていっても無駄なんですよ。

向こうは家族ルールですよ。

家族経営の企業とは距離を置いた方が良い。

組織を変えたところで、報復でパワハラに合うのが目に見えてますよ。

 

ご近所付き合いはほどほどにとはよく言ったもの。

アナタがしたい仕事はモクモクと行って、適度にご近所付き合いしてブラック企業ライフを少しでも緩和してほしい。

 

家族経営攻略の鍵は「裏社長」探しから

家族経営攻略の鍵は「裏社長」探しから

さて、家族経営企業を攻略するにあたって、まずする事は裏社長探し。

ポイントは下記。

 

社長が社長じゃないケースがある。

 

なんと摩訶不思議な一文。

権力者は別にいるって事。

いちはやく見つけた方がいいです。

家族経営の企業で干されている社員はここを見誤ってる。

社長が承認してもNGなケースがある。

 

裏社長の見抜き方、あります。

お教えします。

下記。

 

大抵は社長の嫁だよ

※社長がヘマしたら社長の晩御飯のおかずが一品減ると考えたらわかりやすい。

 

 

すみません、真面目にやります。

咳払いの下記。

 

 

家族の中で仕事がしやすい環境にあるのは誰かを突き止める。

 

 

家族がどういったポジションで働いているかによって変わってきます。

少しわかりにくいので例を出しましょうか。

 

  • 社長の息子が営業職でメインの顧客ガンガン任せてもらって息子が働きやすそうなら裏社長は息子の可能性が高い。
  • 社長の嫁さんが経理だった場合、経理部だけシステム導入してたりして優遇されていたら嫁さんが裏社長。
  • 社長の親が会長として働いていて、そもそも労働していなかった場合、会長が裏社長。(何を言っているんだ僕は。)

 

こんな具合に、親族の中で一番働きやすそうな環境に君臨している人が裏社長です。

意外と簡単でしょ。

大体の場合、社長は操り人形です。

 

裏社長のニーズを探る

裏社長のニーズを探る

裏社長を突き止めたら、次は裏社長のニーズを知ろう。

ここさえ間違えなければ意味不明なパワハラとか村八分(家族八分の意)に遭遇する可能性はグッと低くなります。

 

ニーズを知る手段はなんでもいいと思います。

昼食一緒になってもいいし、一緒に仕事をしてもいい。

一番苦虫を噛み潰したような顔をして働いている(失礼)家族以外の社員から聞くのもいいです。

 

裏社長のニーズ例を出すと下記。

 

  • 経理担当の社長の嫁さんは残業したくないと常日頃思っている
  • 社長の息子である営業マンは自分が売上一番でいたかった
  • 社長の親である会長は働きたくなかった

 

 

会長のケースはさておき、面倒ごとを避けたいのであれば上記からアナタの行動が決するはず。

経理の裏社長が残業したくないと思っているのであれば経理への伝達やバトンタッチの仕事は最速事項。

裏社長である息子が売上一番でいたいならアナタは息子以上の売上を出してはいけない。

息子が天にも昇る程持ち上げるのだ。(ヨイショの意)

 

 

コレがおすすめ

売上一位すごいでちゅね~!さすがご子息ちゃま~!

 

 

基本真面目に情報提供を心掛けている本ブログであるが、たまにふざけたくなってしまう。

仕様である。許してほしい。

 

 

家族の情報収集を心掛ける

家族の情報収集を心掛ける

さて、裏社長のニーズがわかれば大分面倒事に巻き込まれる機会は減ります。

会社が労働基準法ブチ破っている事実は一旦置いといて、まずはアナタの安全欲求を満たしましょう。

キャンプやサバイバル生活をはじめ、サラリーマン生活していたってまずは安全の確保です。

次に行う事は下記。

 

家族の情報収集を心掛けよう。

 

なんでもいい。

社長をはじめとした役員、家族の「今」が知りたい。

 

社員として見られているうちは人として見られていない

 

更なる安息の地を手に入れるため、上記を少しでも緩和させましょう。

エクストリーム社員として社長家族の晩飯作って晩餐に同席するのもいいですね。(ウソです。)

部署社長宅みたいな。(すみません。)

 

とにかく、接する機会を嫌がらずにどんどん家族の情報は収集した方がいいです。

プライベートな内容を話す事を嫌がる人もいるので、そういった場合はアナタが相談するテイで話しましょう。

自分から情報を話すと意外と聞き出しやすいもの。

質問でなく相談として聞き出すと難易度が下がります。

 

コレが理想

弱みを知れれば一番いいんですがね(裏社長はアナタの意。)

 

 

「社員」ではなく「人」として付き合え

「社員」ではなく「人」として付き合え

弱みを握れれば一発大革命裏社長はアナタなのですが。

そうも家族経営はさせてくれません。

一般的な情報しか落ちてこないと思います。

その収集した情報を使って下記をします。

 

社長家族との雑談で話すだけ

 

これを積み重ねるだけで、「社員」から「人」へと昇格する事ができるはず。

 

 

娘さん受験無事終わりました?

こないだ見せてもらったネコ、犬、何歳ですか?

ウチのネコ、犬(飼ってなければ知人でもなんでもいい)、最近体調悪くて・・・。

 

 

もはや仕事ではないと思われそうですが、まさにそう。

でも、仕事と関係ないところでパワハラが起きる可能性がある以上、意外とこの行動は馬鹿にできませんよ。

家族経営の企業において家族と同じ時を過ごす事は大事。

家族連中からしたら、会社が家族なのだから。

距離を近づけましょう。

 

 

激安の殿堂で800円くらいのペットフード買ってきて自分で100円均一の包装紙でラッピングしてたまたま友人からもろたとか適当言ってプレゼントするくらいの勢いがいいですね。

年間800円の出費で意味不明なパワハラの可能性が低くなると考えれば、安いもの。(まさに激安の殿堂)

家族経営はすぐ調子に乗るのでプレゼントを渡す口上は要注意です。

 

家族の相談をアナタにしてきたら勝ち

家族の相談をアナタにしてきたら勝ち

さて、ここまで全くビジネスの話をしていないけど。

家族経営はビジネスなんてしていない。(少し極端な表現だけど)

家族経営でもちゃんとした企業あるよ!と聞こえてきそうだけど、聞こえてこない不思議。

 

ここまでのステップ、ゴールはビジネスではありません。

下記。

 

家族の相談をアナタにしてきたら勝ち。

 

おめでとうございます。

セルフホワイト企業の完成です。

アナタは家族の一員となりました。

出来る限り真摯に・・と言いたいところですがあまり深入りをしてもデメリットしかないので適当にあしらっておいて構いません。

力になれる事があればもちろんアドバイスしてあげましょう。

 

でも、「相談をされた。」という事実で十分です。

アナタから「例のアノ件、大丈夫でした?」と話せるだけで他の社員とは一歩リードです。

転職活動がグッとやり易くなるほどの時間は確保できるはず。

 

 

ちなみに

高校生の息子との関係性で悩んでいた社長から若者の間で何が流行っているのか相談をもらった際に、「星のカービィスーパーDX(ブラ男小学生時代に流行ったSFCソフト)」と回答しましたが感謝されました。

 

家族経営の会社で絶対にやってはいけない事(おまけ)

家族経営の会社で絶対にやってはいけない事(おまけ)

家族経営の攻略にやっきになるあまり、やってはいけない事があります。

絶対に手を出してはいけない領域があるのです。

下記。

 

  • プライベートの時間での送迎
  • 育児のフォロー

 

 

上記はかなり頼まれやすい。

休日のゴルフ送迎や、保育園の送迎など。

絶対にやってはダメです。

「社員」から「人」に昇格したい余り、社長の家族に融合しちまいます。

この5ステップは会社内で意味不明なパワハラの防止や、業務軽減などの相談をし易くするのが目的。

拘束時間が増加してしまったら転職活動できませんよ。

 

対策は下記。

 

  • ペーパードライバーである事をそれとなく伝えておく。
  • 育児の大変さを感じた話しをしておいて自分には怖くてできないとほのめかしておく。

 

上記を事前に話しておきましょう。

同僚が送迎や育児のフォローをしているのを見ると家族経営の企業だと結構焦りがち。

でもプライベートな時間を捧げている社員は絶対に潰れます。

断言します。

何人も潰れていく社員を見てきました。

潰れても尚、スキルにならないのでただの時間のドブ捨てですよ。

 

家族経営もそうだけど、平社員がほぼいなくて昔ながらのメンツが執行役員として固まってる会社もヤバイよ(まとめ)

家族経営もそうだけど、平社員がほぼいなくて昔ながらのメンツが執行役員として固まってる会社もヤバイよ(まとめ)

家族経営を攻略するという事で5つのステップを説明しました。

家族経営だけじゃなく下記の企業にも使えます。

 

執行役員(全員お局状態)の割合が高い企業。

 

会社のほとんどが50代以上で構成されていて、プレイヤーが皆無のケース。

また、50代以上の社員がある一定以上の役職を持っていて執行役員同士の人間関係が強固な場合。

他人である分、家族経営よりも厄介です。

やる事はほぼ一緒なんですけどね。

 

まとめます。

 

こんな状況の方に読んで頂きたい

  • 入社する予定の会社が家族経営だった。
  • 家族経営の企業に入社してしまい、どうすればいいのかわからない
  • 意味不明なパワハラを防ぎたい

 

家族経営攻略の5ステップ

step
1
裏社長探し

step
2
裏社長のニーズを知れ

step
3
家族の情報収集をしよう

step
4
社員ではなく人として付き合え

step
5
家族の相談をアナタにしてきたら勝ち

 

攻略により改善したいポイント

社員として見られているうちは人として見られていない

 

 

アットホームに聞こえる家族経営。

その実態はアットホームすぎてまじでヤバイ企業なのです・・・。

事前にWEBサイトや四季報などで役員の名前を調べておき、同姓が多くいたら注意が必要ですね。

 

皆さまのブラック企業ライフが少しでも生き易くなることを祈っております。

 

読了アザス。

 

+++++

 

尚、動画で触れるブラ男は下記。
ペットを愛でる距離感でご覧ください。

 

YOUTUBEはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
ブラ男

ブラ男

こんにちは。ブラ男と申します。 お察しの通り、ブラック企業に転職してみた(強がり)系男子、略して「ブラ男」です。「絶対コレホワイト企業っしょwww」って自信満々にブラック企業に突っ込んでったアナタの友人に、ハンカチの変わりにそっと差し出せるようなブログを目指しています。担当職種を聞かれてパッと言えないのが最近の悩みです。 30代男性。 Twitter YouTube

-ブラック企業

Copyright© ブラック企業に転職してみた。 , 2023 All Rights Reserved.